2022年6月12日(日)

クリストファーノーラン監督のインターステラーを見た。
2回見た。
これもなかなか面白かった。
滅亡しそうな地球の移住先の惑星を探す話。
主人公が宇宙探索をしている間に主人公の子供たちに年齢を追い抜かれてしまう。
時間や空間は相対的だからだ。
そんなわけで昔買った相対性理論の雑誌を読み始めた。
僕が相対性理論を理解したのは表面だけだがこれも面白い。
双子の宇宙旅行、物差しの縮み、ブラックホールなどなど。

2022年5月29日(日)

クリストファー・ノーラン監督のインセプションを見た。
またこれも2回見る。
夢の中に入っていく内容なのだが、夢の中でまた眠り、夢が複数階層で構成される。
1回目は見たときは、夢の階層が理解できなかった。
2回目に見たときは、夢の階層がおおよそ理解できた。
ただ、僕は1階層目が現実だと勘違いしていたのをネットの解説サイトで理解した。
クリストファー・ノーラン監督、やはり良いです。
次はインターステラーを見ます。

2022年5月1日(日)

イビチャ・オシム氏が亡くなったとのこと。
とても印象的な監督だった。
今までサッカーを見てきたが一番素晴らしい監督だったかもしれない。